2013年01月13日

コンセプト

こんばんは。起業家志望 うえはらです。

ブログを始めて1ヵ月が過ぎました。
日記みたいなものは、なかなか続かなかったのですが、やりたいことがはっきりすると結構長続きするものですね。

さて、今日は私の起業コンセプトについてです。

以前のブログ(起業してやりたいこと)でも投稿しましたが、「健康」「美容」「起業・就労支援」をテーマに起業を考えてます。

それを踏まえ以下のような感じで起業していきたいなと考えてます。


コンセプト:「地域に根付いた起業」


1.子育てをするお母さんの為の就労支援

子育てをするお母さん方が仕事を続けていくまたは再就職するという事は、労力を2倍にも3倍にも消費することになります。
そこで、私が考えていることは、地域の皆さま、起業の方がにも子育てを手伝ってくれる仕組みがあればと考えてます。

例えば、

  ・地域のおじいちゃん、おばあちゃんが学童みたいな代わりをする
  ・企業同士で「子育て組合」みたいなものを設立し、各企業の社員が交代で子育て支援する

など、仕組みづくりのサポートができれば、子育てをするお母さん方も仕事を続けていけるのかなと思ってます。
そういった感じで支援を出来ればと思ってます。


2.地域活性化の為の起業支援

私も今感じていることですが、起業準備をする上で不安なことは、誰に相談すればよいか?この考えは良いか?など、孤独を感じることだと思います。
創業間もない方、起業準備段階の方はそういった不安は少なからずもあると思います。

例えば、起業前の方と現在、起業家の方が意見交換する場、または勉強会をする場があれば、起業前の方は、メンターとなる起業家を見つけることができるかと思います。
そこで、交流をしていただければ、起業前の方は、起業家を通して自分の考えをブラッシュアップし、起業に進むことができると思います。
起業家にとっては新しいビジネスチャンスになるかと思います。

そういった場を提供することができればと思います。


3.地域産業を生かした店舗の展開

最後にですが、地域産業を生かして「健康」「美容」を生かして店舗展開ができればと考えてます。
例えば、両方を生かした店舗展開をするとしたら「エステ」と「食」。
エステで外面をきれいにしていただき、食で内面をきれいにしていただく。
ただ良いものを提供するのではなく、ひとりひとりに合ったサービスを提供する店舗が展開できればと考えてます。


全部思い通りに展開ができればよいのですが、今後はこれをどの程度実現可能か、いろいろな人から意見がきければと思ってます。


以上、起業家志望 うえはら でした。



タグ :起業

同じカテゴリー(起業準備)の記事
経営と心理学
経営と心理学(2014-01-04 10:14)

聞くことによる効果
聞くことによる効果(2013-12-20 20:46)


Posted by 起業家志望 うえはら at 21:30│Comments(0)起業準備
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。