2013年03月26日

54時間で起業家になる

こんにちは。起業家志望うえはらです。

タイトルのとおり、3/22(金)の夕方から3/24(日)にかかて54時間で起業家になる、起業にチャレンジするイベントStartup Weekend Okinawaに参加しました。

イベントの詳細はhttp://okinawa.startupweekend.org


簡単にイベントの流れを説明すると、

1日目は、チーム構築です。
まず、金曜日の夜はピザとビールで乾杯します。
そしてちょっとしたシュミレーションゲームを行い、その後1分ずつ自分のアイディアを希望者が発表します(Pitch)
その発表にみんなで投票し、上位のいくつかのアイディアを採用、そのアイディアを叶えたい人々が集まりチームを作ります。

2日目、3日目は、ビジネスの構築です。
アイディアを煮詰め、MVP※(minimal viable product)と呼ばれるビジネスの最小単位を作り、プレゼンの準備をします。
メンターと呼ばれる相談役がいて、煮詰まった時には相談ができます。

3日目の17時からはプレゼン&審査です。
優勝チームが決まった後、ジャッジも一緒に一番盛り上がるパーティが行われます。
(S.W.Oのブログより引用)

沖縄では2回目ですが、日本各地はもとより世界各地で行われています。

沖縄では01Startup.LLCの代表である池村光次氏がメインオーガナイザーとして開催しています。


「ほんとに54時間で起業できるの?」

多分、そんな疑問を持つ人が多いと思います。

私も半信半疑もありましたが、このイベントに参加すると54時間とはいかなくても、自分がいま思っているよりも最短の経路で起業をできると実感できました。

ここで大事なことは、「MVP」を作ること。

自分のアイディアがあったら、それをできるだけ小さく、最小の機能までにそぎ落とす。それがMVPとなります。

多分、起業したいと考えている人は何かしらのアイディア(課題)があり、それを実現(解決)するために起業すると思います。

しかし、すべてのアイディアを実現しようとすると時間も労力もかかってしまう

では、そのアイディアの中で一番核となるものだけを実現しようとしたら?

もちろん、格段にスピードは上がりますよね♪

MVPを作ったあとで「仮説」「検証」を繰り返し「学習」する。そして、そのアイディアが顧客に受け入れられるのか、ファンになってくれるのかなどを確認します。しかし、誰も振り向いてくれなければ、「ピボット(方向転換)」も考える。

アイディアが大きければ大きいほど、起業のスピードが遅い。失敗した場合ピボットできない。だからMVPを作り、小さく始める。仮説検証し、方向が間違ってるならピボットするという感じです。


この考えはアントレプレナーであるエリック・リース氏の「リーンスタートアップ」という考えがもとになっています。

日本では「LeanStartupJapan」の主宰者でありStartupWeekend のメンターである和波俊久氏が広く普及させています。


イベントの中では、アイディアをIT系のサービスで実現しようと考える人が多くいました。
ITはパソコンひとつでアイディアを実現できる可能性がある為、そう思う人が多くいるかもしれません。

しかし、私は実際に参加してみてITだけではなく、自分がいまかかわっていることにも応用できる可能性が十分にあると感じました。
会社の製品作りに関わっている人だけではなく、営業や事務の方も。
今の課題を細分化し、仮説検証を進めるという感じで・・・。


このイベントの中で学んだ一番大切なことは「アントレプレナーシップ」

和波俊久氏がある方の個人メンタリングをするということで隣で聞く機会をいただきました。
その中で「起業とは会社を興すだけが起業ではない。何か行動することが大事。=アントレプレナーシップ」というお話を聞かせていただきました。
StartupWeekendの目的もそこにあるとファシリテーターから聞かせていただきました。

希望と絶望が入り乱れる怒涛の54時間でしたがたくさんのものが得ることができました。


私の今時点のMVPは「1人でも多くの人に起業という考え方を知ってもらうこと」・・・多分。

このブログを書きながら、なんとな~く思いました。

面白みに欠けるへたくそなブログなんで、あまりアクセス数はないのですが、一人でも価値を共感してくれたら幸いです。

私も小さくてもいいので「StartupWeekend」みたいな起業を知ってもらうことやってみたいなと思いました。

StartupWeekendOkinawaは3か月に1度の頻度で開催予定(今度は7月ごろ予定)なので興味のあるは参加してみてください。

長々とブログに付き合ってくれた方、ありがとうございました。

以上、起業家志望うえはらでした。


参考リンクです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

StartupWeekendOkinawa

StartupWeekend(本家です)

Lean Startup Japan

リーンスタートアップの本







同じカテゴリー(イベント)の記事
異業種交流会参加!
異業種交流会参加!(2013-09-07 12:43)


Posted by 起業家志望 うえはら at 11:00│Comments(0)イベント起業準備
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。