2012年12月11日

起業を目指すきっかけ

こんにちは。起業家志望の うえはら です。

起業を目指すきっかけ。
お金持ちになりたい、有名になりたい、ひとりで仕事してるほうがいい・・・。
などなど、ポジティブなものもあればネガティブなもの、人それぞれ。

私の目指すきっかけとなったのは、「転職」でした。

私は社会人1年生から今までITエンジニアをしています。

どちらかというと20前半代までの私は「安定」という言葉が大部分を占めていました。
定年まで安定した職場でやりきろうという上昇志向がない人でした。

20代後半に「もっとやりがいがほしい」「本当にこのままでいいの?」という葛藤を覚えつつ、いろいろな「モノ」「コト」をやりたいと感じ、現在の会社へ転職しました。
「システムコンサルタント」という職種に憧れ、ITを通じ経営を学べたらというぐらいでした。

日々、働いている中ではなかなかそのようなチャンスは訪れず、自己流で勉強することを始めました。

その中で、「中小企業診断士」という資格に出会い、勉強をしていくうちに「いろいろな企業を見てみたい」「自分でも会社を持ちたい」という欲が出てきました。

「起業したい」と明確な意思を持ったのはここ1年ぐらい。

現在は、起業に関するアイディアやいろいろな書物を読んだり、セミナーを受講したりしています。
また、先輩起業家に話を聞いたり(まだ、2人ですが・・)しています。

中小企業診断士については1次試験で全7科目を取得し、2次試験へという流れになるのですが3科目しかとれず、来年再トライを考えて前に進んでいます。

まずは、目標設定を2年以内とし、起業を目指します。

まだまだ、「起業したい」という芽が出たばかりでなかなか育ってはいませんが、大事に育てていきたいです。


以上、起業家志望 うえはら でした。




同じカテゴリー(起業準備)の記事
経営と心理学
経営と心理学(2014-01-04 10:14)

聞くことによる効果
聞くことによる効果(2013-12-20 20:46)


Posted by 起業家志望 うえはら at 21:00│Comments(0)起業準備
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。