創業塾2日目
こんばんは。起業家志望うえはらです。
昨日は、創業塾2日目「創業前に知っておきたい「お客様の事」」と題し、沖縄県でも人気がある北谷メディア有限会社の末次康博先生の講義でした。
末次先生は広告コンサルティングを専門とし、中学生でも分かりやすいマーケティングセミナーを開催しています。
先生の講義は基本的にレジュメのみ!スライドで内容を説明する。
その理由は
「たくさんの事をメモると、何から手をつければよいか分からなくなるから」
それより、、
「大事なことをひとつ学んで、行動に移すことが大事!」
だそうです。
起業家脳を鍛えるには、行動が大事!!
最近、どのセミナーに行っても講師陣が呪文のように唱えますが、そうなんですよね。
私も、メモを結構とる派。何からやればよいか、わからなくなることが多いです。
行動あるのみ。がんばります!!
さて、今回の講義で印象に残ったのは、
・お客さまが「共感」できる商品を売る → ニーズが大事!
・伝わる販促物を作る → 誰に何を売りたいか。お客様にどのようなことが提供きるか。など
そして、一番は
・行動ではなく、思考を真似する
人がやっていることを真似しても、ありふれた商品と一緒。なぜ、この商品は売れるのか?なぜ、販促物で売上げが上がるのか?バックボーンを自分なりにアレンジし、自分になりにお客様に伝える大事。ということだと感じました。
実はこの内容、最近よく訪問しているブログ「
いずんこの【30女が社長になるまでの道】」にもありました。
(いずんこさん。勝手にリンク貼ってすみません。迷惑なら削除依頼ください。)
起業する上で、行動ってやっぱり重要なんですね。
以上、起業家志望うえはらでした。
関連記事