If・・・Then・・・Else
こんばんは。起業コンサルタントを目指す起業家志望の上原です。
タイトルを見て、
「何のこと!?」と思った方もいるかと思います。
コンピュータプログラミングを習ったことがある方はわかると思いますが、コンピュータプログラムの命令の一つで「条件分岐」といいます。
イメージで表すと下記のような感じ。
上記のイメージは条件に対して「Yes」または「No」で条件分岐しています。
その他に下記のイメージの条件分岐もあります。
「Yes」「No」ではなく、あらかじめ想定した回答がある分岐。
前者は質問に対する回答が想定でき、後者は想定外の質問が返ってくる可能性もあります。
何が言いたいか?
一度にいろいろなことをすると失敗がつきもの。物事を分かり易く「小さくする」とリスク分散にもなります。
プログラミングでも「Yes」「No」だけで済ませればよいものを、欲張っていちどにいろいろな判断をすると予期せぬエラーに想定することが多々あります。
起業や経営は「プログラム」ではないので、「エラー」はつきものです。
その「エラー」をいかに少なくするか?(「Yes 」「No 」ですべてを判断するということではないです)
上記のような発想も起業や経営に役に立つのではないでしょうか?
起業に興味がある方、これから起業を考えてる方、ブログに興味持った方などなど、ご意見をお待ちしています。
以上、起業家志望うえはらでした。
関連記事